こんにちは、ゆいです。
今日はどんな一日だったでしょうか。
ゆいは朝から、4月から本格始動するシェアハウスに向けた買い出しに出かけていました。
やっとひと段落ついたところです。ルームメイトは今洗い物をしてくれています。
昨日の夜、娘の寝貸付をしていたらそのまま寝落ちしちゃって。気づいたら夜中の2時半でした。
そこからお風呂に入ったりしてたらなんか寝れなくなっちゃって。そのまま今まで起きています。
さすがにちょっと眠たくなってきた感。
週末くらいからずっと、今年一年の設計をし直しています。
そこで気づいたことは、ゆいはずっと設計を立てているようで立てていなかったんだなということ。
いろんな理想がありました。叶えたいと思うものはずっと存在していた。
今も変わらず、叶えたいものとしてゆいの中にあるものばかりです。
親子三人で仲良く笑っていたかった。お互いの人生を尊重しながら、一緒に家庭を支えていけるパートナーでありたかった。
一緒に仕事がしたい人がいた。隣で同じ景色を見て、ここまで来たねって笑いたいって思っていた。
子どもたちの笑顔のためにママの笑顔を引き出せるひとになりたかった。
ママたちのなかで、影響力を持つインフルエンサーになりたいって思っていた。
全部、叶えたいもので、叶えられる方法を考え切れてなかったものたち。
地に足の着いたゆるふわだって、理想を語りながらちゃんと現実をみて進んでいけるって言ってもらっていた。
でもゆいは、ずっと自分の足が地についているなんて思えなかった。
そしてきっと本当に、地に足はついていなかった。だからゆいは、ずっと自分の理想はかなえられず、口だけで想いを叶えることができなかった。
でもやっぱり去年は個人的に全然違う一年だったって言える。
全部が全部理想通りかといわれたらそんなことは全くないし、足りなかったなと思うことも無数にある。
それでも、叶えられたと思うものもあるし、着実にその理想に近づく一年だったっていうことができる。
見えてる景色が変わった感覚があります。
言葉の意味だけ若干理解しながら、あんまり自分ごとになっていないものがたくさんありました。
みんなのいう当たり前は、ゆいにとっての当たり前じゃないなって思うこともいっぱいあった。
それがやっと、自分ごとに落ちてきて、ゆいの当たり前も変化してきた。
いつの間にか、理想を叶えるための思考がずっと回っているようになっていました。
そしたら、見えるものが変わっていた。世界がいつの間にか拡がっていた。
いつの間にかとかじゃないんだけど、ほんとはちゃんと進み続けて考えつづけていた証拠なんだけど。
個人的には無心で進み続けていたらいつの間にか、みたいな感覚が強いです。
この一年を経て気付いたことは、叶えようと思えば叶えることができるということ。
でも、叶えるということに本気にならないと叶えられないということ。
やらない理由なんていくらでも探せるし、いいわけだってどれだけでもすることができる。
ただ、継続するということが一番難しくて、自分の足りない部分を問い続けることが一番重要で。
だから、夢をかなえることは簡単じゃなくて、でも、叶えばいいなと願うものじゃなくてつかみに行くものだということ。
きっと、それぞれの価値観における幸せが存在する。
それはどれが正解とか不正解とかなくて、全部正解で、でも、誰かの正解は自分にとっては基本的に不正解。
だから、誰かの幸せを借りるんじゃなくて自分の幸せを見つける必要があるし、誰かの幸せを追いかけていても仕方がない。
ただ、なりたい自分になることに専念して、自分なりの幸せを追いかけ続けることに意味がある。
だって、今からなら、まだまだ何者にでもなれるから。
目の前にいる何者かも、数年前までは何者でもなかったはずだから。
幸せは、掴みに行かないといけない。なればいいなと願っていても叶わないから。
今の自分の中にある選択肢だけじゃなくて、もっと広い選択肢の中で自分の理想をかなえる人が増えてほしい。
そんなことを最近はずっと考えています。やっと自分の進んでいく道が明確になってきたような気がします。
どんどん見えていく感覚がすごく楽しい。
ゆいのpaletteでゆいの彩を、誰かのpaletteで誰かの彩を。
そして、そのふたつの彩を混ぜ合わせられるco-paletteを。